人気ブログランキング | 話題のタグを見る

りんご

りんご_a0197078_935411.jpg

青森の「りんご」をいただきました。

「りんご」は可愛いけど、「なし」はあまり可愛くない。

可愛い「なし」を開発すれば、もっと売れると思います。



# by 66nobnob | 2012-10-30 09:37 | 日々

イルカSHOW

木曜日、梅小路公園に出来た「京都水族館」に行ってきました。
平日だというのに、結構な賑わい。
秋の遠足らしき小中学生に限らず、大人もたくさん来たはりました(て、私も!)。

ここの売りは、天然記念物オオサンショウウオと、なんで京都でイルカショーです。

入館一番にオオサンショウウオの水槽があります。
何故か、大きな水槽の隅の方に20匹?程が折り重なるように固まって居ます。水槽に満遍なく散らばっては居てくれません。
広々と過ごすより、狭く身体を寄せ合っているほうが気持ち良いのかな?
人間も、似たところがあります。自然の不思議です。

エイやサメや、オットセイやクラゲや、色々見た最後に「イルカショー」。

午後3時の開演にしては早く席に着きすぎたのですが、既に会場は多くの観客で埋まり始めています。エラい人気。

ようやく始まって、4匹のイルカが挨拶したり、スタッフの指示通りに賢く泳いだり、お客さんと握手したり、揃ってジャンプしたり。
泳ぐのに無駄のないイルカのシルエットの「美しさ」と「賢さ」、つぶらな眼。
イルカ好きな人が多いのもわかります。

そして、ショーが終わって一抹の寂しさ、やるせなさ。
海で悠々と生きていれば良いものを、こんな水槽に入れられて、芸を仕込まれて、エサを貰って。
このイルカ達だって、いつまでも生きている訳ではないから、死んでしまえばまた別のイルカがやって来ることになるのかしら・・・。

ショーの後、イルカはプールの底深く消えていきました。
イルカSHOW_a0197078_9565959.jpg




# by 66nobnob | 2012-10-22 09:57 | 現代風俗

法隆寺に学ぶ

このところ、無性に古代的なものに惹かれています。
その一環で、「法隆寺の鬼」と言われた西岡常一棟梁の本「木に学べ」を読みました。

飛鳥時代の技能者達の素晴らしさ、それ以降の各時代にされた修復工事の特徴など
読んでいると、居ても立ってもいられず、いざ「法隆寺」へ!

ダ~ン!と五重塔!
法隆寺に学ぶ_a0197078_12552979.jpg



来たのは、10年振りくらいだろうか。
千四百年の時を超えて堂々とそびえています。
雨の多い日本の風土に合わせた4m程もある深い軒を支える雲肘木、心柱は樹齢千年を超えるヒノキらしい。
軒のラインは、今でも狂い無くピシッと一直線です。
工夫に工夫を重ね、木材を大切に組み使い、また見分ける技術。
そんな木材も、今や国内で得られないし、木造技術も廃れている。

西岡棟梁が携わった「昭和の解体修理」の後、また解体修理が必要になるのはずっと先のことだろうが、その時 必要な材料や技術・人は残されているだろうか???

西岡棟梁の言葉
「形だけなら受け継いでいけます。そのかわり新しいものは作り出せません。まねごとで終わってしまうわけや。」
痛い言葉です。
京都の景観問題にも、相通ずるものがあります。

ああ、もっと頑張れ私たち・・・!



# by 66nobnob | 2012-10-09 13:19 | 建築

千両ケ辻

めっきり秋らしくなった秋分の日、近所の大宮通で「千両ケ辻」イベントが行われました。
千両ケ辻_a0197078_11453030.jpg

大宮通には、しっかりした京町家がまだ何軒も残っており、この日は公開されているお宅もありました。
年季の入った柱や梁、手の込んだ建具、床の間のしつらえ、天井の低い厨子二階の落ち着いた空間、良く手入れされた坪庭は、住まいが与えてくれる感受性の豊かさを伝えてくれて、やはり「素晴らしい」のです。

やはり西陣、未だ和装関係のお商売をされているお宅が多いからこそ、京町家も残っているのでしょう。

「千両ケ辻」の皆様、貴重な機会をいただき、本当に有難うございました。



# by 66nobnob | 2012-09-24 12:29 | 京都

古代の風景

最近、日本の「古代」に惹かれます。
京都でいえば、平安京よりも更に以前はどんな風景だったのだろうか、と。

そんな時代を彷彿とさせる「糺の森」を歩きたくなって、下鴨神社に向かいました。
古代の風景_a0197078_10485727.jpg古代の風景_a0197078_10493886.jpg

落葉樹を主とした原生林で、カシやナラの枝が頭上高くを覆ってくれて、
9月に残る蒸し暑さを払ってくれるようです。

「瀬見の小川」「泉川」「御手洗川」など、幾筋もの川が更に涼を増します。
そんな森のここかしこ、「加茂御祖神社」になる以前の古代祭祀の場と思われる
並べられた石や窪みの跡。

現在は、そのすぐ向こうに住宅街があり、街の喧噪もすぐ側ですが、
かつて人はこの森で、何を感じ何を祈っていたのでしょうか・・・。



# by 66nobnob | 2012-09-18 11:08 | 京都

三畳一間で思うこと
by 66nobnob

最新の記事

かめ、かめ、かめ!
at 2014-04-26 17:04
首コルセット
at 2014-03-19 19:43
レコードプレーヤー
at 2014-02-03 13:43
今年最後の?Happy!
at 2013-12-31 13:20
鳥居本の柿
at 2013-12-13 16:43

検索

最新のトラックバック

タグ

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧